-
2025.10.14左官アート事例:4種の技法が拓くデザインの可能性
-
2025.07.15左官の新たな可能性:型を使った自由な表現
-
2024.10.15ビビットなテラゾも、金属の仕上げも!次世代のマテリアル ジェスモナイト(Jesmonite(R))
-
2024.09.16【施工事例】モルタルで和の空気を作る”竹”模様仕上げ
-
2023.10.17【施工事例】天然石と左官を組み合わせた仕上げ方
-
2023.03.14【左官の新しいカタチ】左官をパネル化!何が変わる?
-
2022.06.07静かなブーム枯山水の写し仕上げ 左官で創ることのメリット
-
2021.12.16左官仕上げの魅力を提案、書籍オルタナティブの紹介
-
2020.12.17一品物の仕事 特注「枯山水のような左官仕上げ」
-
2020.05.14特殊モルタル仕上げ 建物の記憶を復元
-
2020.03.18モルタル造形 竹の表現
-
2019.11.14床コンクリート調仕上げ Pタイル・床シートを剥がさず! その上にリニューアル
-
2019.07.18アーティスティックモルタル仕上げ「モラート」 木片を入れた特注仕上げ
-
2019.01.17搔き残すことで表現! 削る仕上げ「リネアルテ」
-
2018.05.17金属メッシュとの組み合わせ
-
2017.10.19レリーフ左官ステンシル工法
-
2017.09.14耳にも心地よい空間を BASWA(バスワ) スイスの吸音左官仕上げ
-
2016.08.10ミダスメタルステンレス 門柱に仕上げ
-
2016.02.29金属の左官材 ミダスメタルで扉を作成
-
2016.02.29左官での石膏彫刻
-
2016.02.29掻き落とし仕上げ(原田宗亮)
-
2016.01.26きらきらひかる(原田宗亮)























